アルコール依存症の心理カウンセラー・ライフリフォームコーチ、藤 司朗の人生改革日記

アルコール依存症だけど、それでも人生に「YES」と言うために心理カウンセラー&ライフコーチとして生きなおす日々の日記

今は、東洋医学についても学んでいます

 私も習ったEFT(感情開放テクニック)は、TFT(思考場療法)を簡略化&進化されたものであると言われています。

 

EFTもTFTも、東洋医学の経絡やツボのをタッピングして行うセラピーです。

 

また、海外発ではトリガーポイント療法なども研究の結果、ほぼ東洋医学の経絡経穴に重なっているとも言われているようです(但し、違う研究もあるようなので、その辺は解釈によって違うようですが・・・)。

 

よく言われているのは、WHOも血管や臓器などと違って物理的には経絡や経穴を確認することはできないけれども、臨床的に鍼灸治療の効果・効能については認めているという話は有名です。

 

それはともかく、私のNLPの先生は元々柔道整復師だったこともあり、気などを使ったいろいろ面白い現象と治療を見せてくださいました。

 

その影響もあり、今はよりホリスティックなセラピーを目指していろいろ勉強中です(笑)

 

ただ、凝りすぎてしまうと、どれも一生をかけなければ習得することは難しいものばかりなので、あくまで知識と入口程度の勉強に留めている感じです。

 

とは言え、知識だけでも知っているのと全く知らないのとでは、自分で対応できることとできないことの線引きもできない恐れがありますので、やはり勉強できるところは勉強しておいた方が良いと私は思います。

 

でも結局は、何においても一生勉強し続けることには変わりはないですよね(笑)

 

ちなみに、脈診については素人なのでよくわかりませんが、内容は面白い本だと思って読んでいます。