身近に感じたコロナの影響
昨晩、参加したセミナーが終了したので帰ってきました。
今回のセミナーは非常に感覚的な部分が関係してくる内容だったので、Zoomでの開催では分かりにくいと思い、正直少し悩みましたが直接参加をすることにしました。
ですので、最大限の自分でできるだけの対策をしながらのセミナー参加でした(マスク・手洗い・うがい・手指のアルコール消毒・洋服等の消毒など)。
そしてセミナー参加中にセミナー以外で特に感じたのは、食事に出かけた際に店員さんのフェイスシールドや手袋、客への手指消毒と体温測定が徹底されていた事でした。
とは言え、やはりコロナの経済的な影響は大きいらしく、コロナ拡大前によく行っていたお店が今月末で閉店するとの話でした。
仲良くなっていた店員さんが詳しく教えてくれたくれたのですが、そこのお店は小規模チェーンで他の店舗に移る人と退職する人で分かれているそうで、仲の良い店員さんは別の店舗に移動となるそうです。
話によると、そこの店舗が閉店になる理由はやはり「家賃」だそうで、コロナ前は売り上げが十分あったので大丈夫だったそうですが、やはりコロナ後は客足が減って家賃を払うのがしんどくなったので、そこの店舗のみの閉店だそうです。
大変だとは思っていましたが、今回のコロナでの飲食業界の大変さを身近に感じた出来事でした。
その他にも、コロナの影響をいろいろと感じた4連休となりました。
そして今回のセミナーの最後に、また参加者全員で懇親会をやりたいとの話が出ていましたが、リアルでいつできるかは「コロナの状況とワクチンなどの開発・供給の具合次第だね」という感じでセミナーも終了となりました。
Zoomでの飲み会も良いですが、やはり直接人と触れ合える懇親会ができる日がまた来る日を望みながら、明日からの新しい日常を過ごして行こうと思います。