アルコール依存症の心理カウンセラー・ライフリフォームコーチ、藤 司朗の人生改革日記

アルコール依存症だけど、それでも人生に「YES」と言うために心理カウンセラー&ライフコーチとして生きなおす日々の日記

コロナのせいだけじゃないと思う志村ショック❗

志村けんさんが亡くなりました。

私は「全員集合」「ドリフ大爆笑」などをリアルタイムで視ていた最後の世代になるかもしれませんが、訃報をニュースで見た瞬間に、自分でも意外な程心の中でショックを受けた部分がありました。

最近は、あまり志村さんの番組を視ることが少なくなっていたにもかかわらず、やはり昔の記憶として残っていたのでしょう。
涙までは出ませんでしたが、喪失感みたいなものを感じて強い衝撃を受けました。

ただ、確かに志村さんはコロナウイルスによって最後は力尽きたのは事実だと思いますが、志村さんは以前も肺炎を患って禁煙していたり、肝硬変と週刊誌に書かれる程お酒好きでも有名でした。

また、最近ポリープの手術もされていたという報道もありましたので、免疫力がかなり低下していたのではないかとも思います。

実は以前より、アルコール依存症の人たちの中でも、志村けんさんはほぼ依存症なんじゃないかという噂や評判はありました。
ただ実際はどうだったかはわかりませんし、その事についてとやかくいうつもりはもうありませんが、もしアルコールも命を縮めてしまった原因の1つであれば、それはとても残念なことだと思います。

ですので、志村さんの死はコロナウイルスに対しての危険性を訴える象徴にされている部分が多く見受けられますが、それだけでなく、免疫力の低下を招くような喫煙、飲酒についても考えるきっかけになれば、さらに良いのではないかと個人的には思っています。

それに、自粛で出かける事もできず、人にも会えないような今のような状況では、家でお酒を飲んで時間をつぶすという人が増えているのではないかと、アルコール依存症の一人として心配もしています。

それはそうと、やはり志村さんの70歳での死はあまりにも早すぎます。

改めて、志村けんという素晴らしいコメディアンの軌跡と記憶を辿りながら、コロナへの対応として自宅で「全員集合」「ドリフ大爆笑」のDVDを見て過ごそうと考えている私です。

最後に、志村けんさんのご冥福を心よりお祈りいたします。